XR制作
XR Production
XR realizes what the real world cannotリアルではできないことをXRで実現する
XR受託制作チームは先端技術を使って新たな体験を作ります。
XR Production FlowXR制作までの流れ

コンサルティング
経験豊富なコンテンツプロデューサーが、コンテンツを制作・配信するにあたり、目的や用途について一緒に考えます。クライアントの周辺情報や業界トレンドなどの情報収集を行って最適な企画ご提案の準備を行います。

企画・構成
収集した情報を考慮しながら目的や用途に沿った企画・構成をご提案いたします。

撮影・CG制作
演出や状況に合わせてCG制作、撮影・録音方法を選択提案し、クオリティの高い制作を目指します。

配信・編集
数多くの制作・配信実績のある技術スタッフが作業を行います。

納品
ご要望に合わせた方法でご納品いたします。
Works制作実績
VR Video ProductionVR動画制作
360度全天球で撮影した新しい動画のカタチ。
VR専用デバイスを被ると、自分の視界全体が映像世界に入り込むため、まるで別の世界に入り込んだような感覚になります。
またVR専用デバイス以外でも携帯電話やPCで気軽に360度動画を楽しむことができます。
フレーム映像とは違った能動的な映像視聴が可能になります。
制作担当の声
360度動画を利用した、新しい映像表現が始まっています。
フレーム映像とはちょっと違った新しい表現を求めている方には最適です。
弊社では360動画制作のプロフェッショナルが揃っているので、
クライアントの要望に沿ったコンテンツを提案することが可能です。
-
深海VR 密着「しんかい6500」
- 海洋研究開発機構
東峰村VR
- KDDI株式会社様
謎解きVR
うるうららからの挑戦状!- 沖縄セルラー電話株式会社様
VR演劇「鈍色とイノセンス」
- 株式会社テラスサイド様
Virtual tour productionバーチャルツアー制作
実際の会場を360度撮影した画像やCGで作成したバーチャル会場を利用することで、
ユーザーが自由に場所や視点を変えて会場を閲覧することができます。
VR専用デバイスが無くても、お手持ちの携帯電話やPCからもアクセスが可能です。
またgoogleアナリティクスとの連携も可能なため、利用者の分析にも対応。
制作担当の声
昨今、気軽に現地まで足を運べなくなってきている中で
会社・学校などの見学や展覧会などのイベント等で制作を依頼されることが増えております。
Live VR video streamingVR動画ライブ配信
リアルタイムに360度全天球動画や180度3D動画などを配信。
VR専用デバイスで視聴すると視界全体が配信元の世界になり、出演者が本当に目の前にいるような感覚になります。
また生配信ならではのコミュニケーションやインタラクションを使ったコンテンツを制作することも可能で、
フレーム映像のライブ配信とは違った視聴体験が可能です。
制作担当の声
今までの映像視聴という形から映像体験に変わってきているVRはライブ配信は非常に親和性が高いです。
宇宙や深海など通常では行けない場所からVR動画ライブ配信したり、
演劇や音楽ライブなどのリアルタイムで楽しむエンターテイメントコンテンツでの利用が多くなっております。
Society 5.0 –科学博-
深海高解像度VRライブ配信- 海洋研究開発機構
Other Productionその他の主な事例
XR受託制作チームでは、先端技術を使った様々なコンテンツの制作を行なっています。
VRを使った新たな企画演出はもちろんのこと、ARやMR、ハプティクス(触覚)、アイトラッキングなどを利用した
全く新しい体験を作り出すプロジェクトにも多数携わっております。
We’ll take care of XR businessXRはお任せください!
XR制作およびVRライブアプリのスペシャリストが、XRに関するご要望等を伺わせて頂きます。
まずはお気軽にお問合せください。