Supership株式会社
【開催終了】【フェイクニュースセミナー第2弾】フェイクニュース対策を社会的に実装するために何ができるか?
【開催終了】
【フェイクニュースセミナー第2弾】
フェイクニュース対策を社会的に実装するために
何ができるか?
多数のご参加を賜り感謝申し上げます。
2022年6月に「フェイクニュース問題とインターネット広告業界の関係」をテーマにフェイクニュースセミナー第1弾(0から学ぶフェイクニュース勉強会セミナー)を開催しました。第1弾セミナーでは「フェイクニュースとは」をテーマにした勉強会と、フェイクニュースとインターネット広告の関係に焦点を当てたパネルディスカッションを行いました。
第1弾セミナー内で取り上げたロシア・ウクライナ紛争や、新型コロナウイルス感染拡大によるフェイクニュース拡散の問題は依然として継続しています。
第2弾となる本セミナーでは、もう一歩踏み込んだテーマを取り扱います。例えば、欧州デジタルメディア観測所(EDMO)が2022年に改訂した行動規範の一つには、「フェイクニュースを拡散するサイトやアカウントのディスマネタイズ(非収益化)」が掲げられています。これを日本社会に実装するためにはどうしたら良いのか、また、その主幹となるインターネット広告業界がとるべきアクションについてディスカッションしていきたいと考えています。
※フェイクニュースセミナー第1弾のセミナーレポートはこちら
トピック ※予定
・2022年フェイクニュース問題総括
・フェイクニュースとインターネット広告の関係
・フェイクニュース対策を実行力のある形で社会的に実装するには?
講師プロフィール
リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院准教授
慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程単位取得退学ののちに、博士(政策・メディア)。 同助教(有期・研究奨励Ⅱ)、(独)中小機構リサーチャー、立命館大特別招聘准教授等を経て現職。
「メディアと自民党」(角川新書)「17歳からの民主主義とメディアの授業 ぶっちゃけ、誰が国を動かしているのか教えてください」(日本実業出版社)「新プロパガンダ論」(ゲンロン叢書)等著書多数。セーファーインターネット協会主催のDisinfomation対策フォーラムの有識者構成員。
社会学部教授/同大メディア環境設計研究所長
徳島新聞の記者を経て、NTTレゾナントでニュース編集や新サービス開発を担当。編著に国内のフェイクニュースの実態を明らかにした「フェイクニュースの生態系」(青弓社)、著書に「ネットメディア派遣戦争」(光文社)など。
取締役/チーフ・コンテクスト・オフィサー(CCO)
昭和女子大学大学院文学研究科修士課程修了。小学館クリエイティブ、ハフポスト日本版パートナースタジオ チーフ・クリエイティブ・ディレクター等を経て現職。スポンサードコンテンツ制作、メディアビジネス領域に従事。現在はNewsPicksStudiosのBusinessGrowrth Teamにて、広告制作ユニットを統括。メディアビジネスにおける動画/番組の企画、ディレクションからファシリテーターまで、一気通貫で担う。映画・海外ドラマや英米文学に関するコラム等を新聞、雑誌、Web等で執筆。Forbes Japan オフィシャルコラムニスト。
代表取締役社長
インターネット企業の経営企画業務、M&A等を経験後、国内アドテク企業のIPO担当を経て、株式会社ドリコムにて経営企画のマネジメント等幅広い業務に従事。2018年12月Momentumに入社し、2021年より現職。
参加概要
- 講座名
- 【フェイクニュースセミナー第2弾】
フェイクニュース対策を社会的に実装するために何ができるか?
- 開催日時
- 2023年2月20日(月)17:30~19:00
※セミナー開始5分前より、入室いただけます。
- 会場
- Zoomによるオンライン開催
- 定員
- 150名
- 受講料
- 無料
- 締切
- 2023年2月17日(金)18:00
- 注意事項
- 本講演の録音、撮影、スクリーンショットやダウンロード、
資料の無断転用はご遠慮いただいております。
- 問い合わせ
- 本セミナーに関する問い合わせは以下よりお願いいたします。
Momentum株式会社 恩田基輝
Email:motoki.onda@m0mentum.co.jp
受付:10:00〜18:00(土日祝日除く)