サイト内検索ソリューション「S4」とは? ECサイトの売上を大きく伸ばす“検索最適化”の方法と事例

プロダクト

サイト内検索ソリューション「S4」とは? ECサイトの売上を大きく伸ばす“検索最適化”の方法と事例

なぜ日本のECサイトでは検索が重要なのか?

ECサイトの売上を左右する大きなポイントの1つが、「検索機能の改善・強化」です。グローバルな視点で見ても、日本市場では検索の重要度が特に高いことが各種調査から明らかになっています。

たとえば、日本では1ページ目の検索結果だけでも42.06%のユーザーがクリックを行い、2ページ目まで含めると61.47%に達します。これは米国の33.48%と比較しても大きな差があり、日本のユーザーが検索結果をより深くまで確認する傾向を示しています。

さらに、検索結果の最上位のクリック率は13.94%で、インドに次いで世界的にも高い水準です。逆に、米国では上位10件を合算しても27.26%と低めであることからも、日本のユーザーが“検索結果の上位に強く注目する”特性がうかがえます。

データ出典:2021年11月seoClarity 調査レポートに基づきSupershipが作成

このように、日本では「欲しい商品を素早く見つけられるかどうか」が購買決定に大きく影響するため、検索結果の上位表示や検索体験の最適化がECサイトの売上拡大に直結します。

一方で、検索精度が低いままだと、ユーザーが求める商品にたどり着けず離脱してしまうリスクも高まるため、機会損失につながります。たとえば「リング」を探しているのに、なぜかイヤリングばかり表示されてしまい、欲しい商品にたどり着けず離脱……という状況は少なくありません。

こうした課題を解決するのが、検索機能の最適化です。

S4とは? 〜SupershipのEC検索ソリューション

S4(Supership Search Solution)は、ユーザーの「ほしい」を当たり前に実現するために開発されたECサイト向けの高精度な検索ソリューションです。

S4がよくわかる動画はこちら

【よくわかる】Supership Search Solution(S4)、S4Adsの3つの特長

検索体験の改善を実現するS4のアプローチ

S4では、国内屈指の辞書データによる豊富な語彙力や高度な検索ロジックを用いた「検索精度の最適化」と、スペル補完や検索補助などUI/UX設計を用いた「操作性の向上」の2ステップで検索体験の改善を実現します。

STEP1:検索結果の最適化

  • Point①検索結果内容の配列最適化
    • 様々なお客さまの閲覧・購買履歴をもとに、「今欲しい」に寄り添った接客を実現
  • Point②検索ワードの適切な理解・判断
    • 独自辞書を用いて、検索意図を理解し最適な結果を表示
    • 例:“リング”と検索すると、「指輪」がきちんと表示される(×イヤリング)

STEP2:操作性(UI/UX)の向上

  • Point①スペルミスの補完
    • ユーザーのスペルミスや類似ワードを補完し、検索意欲を高める
  • Point②検索補助機能の充足
    • キーワードサジェスト、絞り込み項目の最適化などで、ユーザーの購買意欲を高める

こうした2ステップで検索体験を総合的に改善し、ユーザーが“気持ちよく探せて、欲しい商品にすぐ到達→購入”という流れを作ることがS4の狙いです。

▼さらに詳細はS4ブログで解説しています

検索精度向上を支えるS4の強み

S4では、導入いただくECサイトの特性やユーザー行動に応じて、検索精度を継続的に高める仕組みを整えています。中でも注目すべきは、以下の2つの強みです。導入後も高度な検索技術と運用コンサルが連携しながら、サイトごとの課題やニーズにあわせた最適化を繰り返すことで、常にベストな検索体験を提供します。

1、高度な検索技術

  • 語彙力強化
    • 類義語・スペルミス・略称を補正し、正しくマッチング
    • →「リング」なら指輪を優先的に提示
  • 独自スコア + 最速で安定的な環境
    • 商品マスタや辞書にとどまらず、商品の実績やユーザーの行動ログを用いた独自アルゴリズムで表示順位をスコアリング
    • 大量のアクセスや商品情報にも対応できる、最速で安定的な高精度検索環境を提供

2、運用コンサルによる継続的な改善

  • 各種実績の可視化/レポーティング
    • 流入した検索の各種数値を顧客ごとに分析し、レポーティング
  • 定期的な施策検討/ご提案
    • サイトの課題やご要望に応じて、最適な改善策を積極的に提案
  • ABテストで効果最大化
    • 並び順を継続的に調整し、成果が高いパターンを即反映

S4の実績:総合モールでCTRを大幅改善

S4がもたらす精度の高い検索と継続的な運用改善は、大規模サイトほど大きな効果を発揮します。

  • 導入3ヶ月でCTRが120%向上、8ヶ月目には200%超え
  • 大規模商品数のECサイトでも、ユーザーが短時間で求める商品にアクセスできるように
  • 結果、購買率アップ&離脱率低減につながり、売上増を実現

▼S4お客様事例記事はこちら

「S4 Ads」で売上アップの新チャネルを

S4シリーズには、サイト内検索エンジンだけでなく「S4 Ads」という商品広告ソリューションも備わっています。

検索ロジックを応用し、ECサイト自体を“広告媒体”化することで、新たな収益源を獲得する仕組みです。

  • ECサイト内で商品広告を自動配信
    • 出店者やメーカーが“ECサイト内の広告枠”へ入札
    • (運営企業としては広告収益を得つつ、ユーザーにはニーズに近い商品を提示できる)
  • ユーザーの検索意図に合った広告を表示
    • CTR・CVRが高くなりやすい → ダイレクトに売上を伸ばす

S4 Ads導入事例:経由売上+130%

  • EC×広告連携でCTR+10%、経由売上+130%
  • 検索精度が高まるほど広告の訴求も的確になり、直接的な売上アップを達成

▼S4お客様事例参考

他社と何が違う? S4の導入形態

ECサイト向け検索ソリューションには、大きく分けて「パッケージ型」と「フルカスタム型」の2種類があります。サイトの規模や要件に合わせて選択するのが一般的ですが、S4はオーダーメイド形式のフルカスタム型を採用している点が特徴です。

パッケージ型

  • メリット: あらかじめ用意された機能を短期間で導入できるため、スピード重視&コストを抑えたいケースに適しています。
  • デメリット: カスタマイズ性が低く、独自要件や大規模サイトのニーズに対応しにくい場合があります。

フルカスタム型

  • メリット: 大規模モールやSKU数が数十万点以上のサイトなど、複雑な要件にも柔軟に対応可能。サイト独自のロジックやデザインなども反映できます。
  • デメリット: 開発・導入にある程度の時間とコストがかかる傾向があります。

S4はフルカスタム型で長期運用にも強い

S4はオーダーメイド形式で、サイト規模や要望に合わせて必要機能をカスタマイズできます。

とくに大規模モールを中心に多くのサイト様にご利用いただいており、一度導入していただくと長期にわたって使い続けていただくケースがほとんどです。

さらに、導入後もコンサルタントが伴走し、データ分析やABテストなどを通じて検索ロジックを継続的にブラッシュアップ。検索精度が高まり続ける点は、S4の大きな強みであり、私たちが自信を持っている部分でもあります。

「大規模ECだからこそ検索体験を最適化したい」「自社仕様の検索ロジックを実現したい」という方は、ぜひS4のフルカスタム型検索ソリューションをご検討ください。

多くの企業様からご好評をいただいており、安定稼働と売上アップを長期的にサポートいたします。

出典:S4公式サイト(https://www.s4p.jp/

資料請求・お問い合わせはこちら

ECサイトの検索最適化は、ユーザー満足度と売上向上を同時に叶える近道です。

S4なら「検索エンジンの技術力 × 運用コンサル × 広告配信」の3つを組み合わせ、大規模モールから中小規模ECまで幅広くサポート可能。

  • 「商品数が多くても、高速・高精度検索を実現したい」
  • 「検索結果の並び替えをロジック化し、担当者の工数を減らしたい」
  • 「広告枠展開でECの収益を多角化したい」

そんなご要望をお持ちの方は、ぜひSupershipの「S4シリーズ」をご検討ください。

導入の具体的なステップやカスタム要件、費用感なども詳しくご案内いたします。

検索体験をアップデートし、“EC売上を大きく伸ばす”一歩を踏み出しましょう!

資料請求・お問い合わせ、お待ちしております。


アバター画像
Supershipの「S4シリーズ」は、サイト内検索ソリューション『Supership Search Solution:S4(エスフォー)』をはじめ、商品広告の出稿機能を容易に組み込み、リテールメディア化ができる『S4Ads(エスフォーアズ)』、パーソナライズされたレコメンドで収益向上を支援する『S4Recommend(エスフォーレコメンド)』など、EC事業者さま向けに提供するサービス群です。

サービスサイトはこちら
PAGETOP